2018-07-18 (水) 10:55
オーナーの日常Blog
子育てをしていると色んな問題がおこりますよね。
特に子供の問題行動
私も経験があります・・・
■言うことを聞いてくれない。
■学校へ行きたがらない。
■すぐ物を壊す(゜o°)\バキッ
などなど・・・
数えだしたらキリがないかも。
でもちょっと待ってください
その問題行動は本当に問題なのですか?
ここで【サルも木から落ちる】を例に考えてみましょう。
AとBと言う2匹のサルがいたとします。
目の前で2匹のサルが木から落ちてきました
☆Aのサルは木の上でふざけていて落ちた。
☆Bのサルは木の高い所にあるリンゴを取ろうと挑戦して落ちた。
2匹とも”落ちてきた”といった現象は同じでも意味は全然違いますよね。
そうなんです!普段見ている問題行動はあくまで現象なんです。
なのでそこだけを見て右往左往するのではなく「なぜ落ちたのか(問題行動)」といったその本質を見ることが大切なのです。
つまり【現象を見るのではなく本質を見る!】
ふざけて落ちたのなら叱ることも大事でしょう。
でも挑戦して落ちたのなら違いますよね?
お子さんの行動の本質を見て子育てをするとまた子育ても変わってきます。
そして何より子供が変わってきますよ